虹のかけらを探しに行こう

徒然なるままに

サンタクロース

季節外れ甚だしい話題ではあるけれど…

 我が家の長男はサンタクロースからプレゼントをもらったことがない。子供の枕元にプレゼントを置いてやるなんてことを思いつきもしなかった不甲斐ない親のせいで、図らずも自分がサンタクロースになってしまったからだ。

 

 小学校に上がった年のクリスマスイブの日、祖父母の家に遊びに行っていた長男を迎えに行くと、帰り際にお小遣いを持たせてくれた。「これでみんなにクリスマスプレゼントを買ってやっとくれ」と。

 帰りの車の中で長男が言った。

「お母さん、おばあちゃんにもらったお金でさぁTとAにさぁプレゼント買って帰ろうよ。それでね、お母さんがねみんなが寝た後にこっそり枕元に置いておいてよ。」

私は、二つ返事で軽い気持ちで引き受けた。2人でおもちゃ屋さんに寄ってそれぞれが欲しがっていたおもちゃを選んで買って帰った。みんなが寝付いてからそっと枕元に置いた。

 翌朝のことである。いつものように目覚めた長男は、枕元にプレゼントがあることを確認すると弟たちを起こしにかかった。

「ねぇねぇ、T、A起きてごらん。何か置いてあるよ。」

お兄ちゃんの声に目覚めた次男は、枕元のプレゼントを発見すると、それはそれは嬉しそうにプレゼントを抱きしめたのである。

「わぁ ぼく 初めてサンタさんからプレゼントもらっちゃった。」と。

 私はこの時、ものすごい罪悪感に苛まれた。我が家の子供たちはきっと、保育園でのお友達との会話の中で、とても寂しい思いをしていたのに違いない。

「どうしてぼくのうちには サンタさん 来てくれないんだろう…」とか

「ぼくはよい子じゃないからサンタさん来てくれないのかなぁ…」とか

 初めてもらったサンタさんからのプレゼントを開けてみることもせず、大事そうに胸に抱きしめている次男の様子を嬉しそうに見ていた長男が、声をかけた。

「何が入ってるのか開けてごらん。」

 

 私の育った家では特別にクリスマスを祝ったことがなかった。もちろんクリスマスプレゼントやケーキも用意されたことがなかった。でも、友達が季節になると騒ぎ出すので、気になって父に聞いたことがある。確か小学2、3年生の時だったと思う。

「どうしてうちはクリスマスをしないの?」

すると父は言った。

「うちはキリスト教じゃないからさ。」と。

なるほどね。そのひと言で妙に納得てしまったような気がする。その後、学年が上がるにつれ、母にプレゼントをあげたりケーキやチキンを用意したりしてしてクリスマスを楽しむようになった。が、私の元にはサンタさんは一度も来なかった。(笑)

 

 長男は、毎年街にクリスマスソングが流れ出すとささやいた。

「今年も“あれ”やってね。」

「うん」と言いながら私は心の中でささやく。「ごめんね」「ありがとう」

 すでに成人した長男も、いつか家庭を持つのだろうが、きっと優しい父親になるだろう。